
高校生
新高1生の皆さん。志望校合格を目指して一生懸命努力してきたことと思います。
入試までの残り数日を悔いのないよう、精一杯過ごしてください。高校の授業は中学と比べ、進度が速く、内容も深いものになっています。何事も「初めが肝心」です。「スタートダッシュ」を決め、余裕を持って高校の授業に臨みましょう。
時間割・受講料は、下記の表をご参照ください。
高校生活に慣れたこれからが真価を問われるのです。この1年を充実したものにし、夢や目標の具体化・実現に向けて進んでいきましょう。
時間割・受講料は、下記の表をご参照ください。
志望校合格の最大のポイントは「途中で投げ出さず、最後までやりきる」ことです。課題を克服し、夢の実現に向かって進みましょう。
時間割・受講料は、下記の表をご参照ください。
春休み中も自習スペースとして、未来の部屋を開放しています。
凛とした雰囲気の中で、目的を達すべく、自分磨きの場として、どんどん利用してください。
【開放日時:月~土、13時30分~22時30分】
ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
(TEL 72-2423 担当 石井、井下まで)
【春期講習会日程表】
【時間】
①13:30~14:50 ②15:00~16:20 ③16:40~18:00 ④18:10~19:30 ⑤19:40~21:00 ⑥21:10~22:30
学年 | クラス | 3月 | 4月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | ||
新高1 | 英語S | ① | ① | ① | ① | ||||||
英語 TEAM-T |
① | ① | ① | ① | |||||||
数学S | ② | ② | ② | ② | |||||||
数学 TEAM-T |
② | ② | ② | ② |
【時間】
①13:30~14:50 ②15:00~16:20 ③16:40~18:00 ④18:10~19:30 ⑤19:40~21:00 ⑥21:10~22:30
学年 | クラス | 3月 | 4月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | ||
新高2 | 英語S | ⑤ | ⑥ | ⑥ | ⑥ | ||||||
英語 TEAM-T |
④ | ④ | ④ | ④ | |||||||
数学S | ⑥ | ⑥ | ⑤ | ⑤ | |||||||
数学 TEAM-T |
③ | ③ | ③ | ③ |
【時間】
①13:30~14:50 ②15:00~16:20 ③16:40~18:00 ④18:10~19:30 ⑤19:40~21:00 ⑥21:10~22:30
学年 | クラス | 3月 | 4月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | ||
新高3 | 英語S | ⑤ | ⑤ | ⑤ | ⑤ | ||||||
英語G | ⑥ | ⑥ | ⑥ | ⑥ | |||||||
数学SⅠA | ④ | ④ | ④ | ④ | |||||||
数学SⅡBC | ④ | ④ | ④ | ④ | |||||||
数学GⅠA | ⑤ | ⑤ | ⑤ | ⑤ | |||||||
数学GⅡBC | ③ | ③ | ③ | ③ |
【春期講習会カリキュラム】
新高1 | 英語S | 高校では、文法をしっかり身につける必要があります。「文型」や「時制」を中心に演習・解説をしていきます。 |
---|---|---|
英語 TEAM-T |
||
数学S | スタートダッシュが肝心。計算の基礎である数と式について演習・解説をしていきます。 | |
数学 TEAM-T |
||
新高2 | 英語S | 準動詞、関係詞、比較、仮定法など重要単元を中心に演習・解説をしていきます。 |
英語 TEAM-T |
時制、助動詞、受動態、準動詞、関係詞、比較など重要単元を中心に演習・解説をしていきます。 | |
数学S | 数学Ⅱの図形と方程式を演習・解説していきます。 | |
数学 TEAM-T |
数学Ⅱの図形と方程式を演習・解説していきます。 | |
新高3 | 英語S | 準動詞、関係詞、比較、仮定法など重要単元を中心に演習・解説をしていきます。大学入学共通テストに向け、英文法の土台を固めます。 |
英語G | ||
数学SⅠA | 共通テスト数学ⅠAの第1問である「数と式・集合と論証」の演習と解説をしていきます。基本問題から応用問題まで対応できる力を身につけていきます。 | |
数学SⅡBC | 共通テスト数学ⅡBCの各単元に関する「式と証明・高次方程式」の演習と解説を行っていきます。解法の過程を理解し得点を伸ばせるようにしていきます。 | |
数学GⅠA | 共通テスト数学ⅠAの第1問である「数と式・集合と論証」の演習と解説をしていきます。基本問題から応用問題まで対応できる力を身につけていきます。 | |
数学GⅡBC | 共通テスト数学ⅡBCの各単元に関する「式と証明・高次方程式」の演習と解説を行っていきます。解法の過程を理解し得点を伸ばせるようにしていきます。 |
【春期講習会クラス】
新高1 | 英語S | 太高、太女、不動岡、太東、足高等の生徒さんを対象としたクラス。 |
---|---|---|
英語 TEAM-T |
館林高校、館林女子高校の生徒さんの内申点アップのためのクラス。 | |
数学S | 太高、太女、不動岡、太東、足高等の生徒さんを対象としたクラス。 | |
数学 TEAM-T |
館林高校、館林女子高校の生徒さんの内申点アップのためのクラス。 | |
新高2 | 英語S | 太高、太女、不動岡、太東、足高等の生徒さんを対象としたクラス。 |
英語 TEAM-T |
館林高校、館林女子高校の生徒さんの内申点アップのためのクラス。 | |
数学S | 太高、太女、不動岡、太東、足高等の生徒さんを対象としたクラス。 | |
数学 TEAM-T |
館林高校、館林女子高校の生徒さんの内申点アップのためのクラス。 | |
新高3 | 英語S | 大学入学共通テストで8割(80点)を目標とし、応用力を鍛えていくクラス。 |
英語G | 大学入学共通テストで6割(60点)を目標とし、基礎から鍛えていくクラス。 | |
数学S ⅠA/ⅡBC |
大学入学共通テストで8割(80点)を目標とし、応用力を鍛えていくクラス。 | |
数学G ⅠA/ⅡBC |
大学入学共通テストで6割(60点)を目標とし、基礎から鍛えていくクラス。 |